透析患者さんは血圧の薬やリン吸着剤の薬などたくさんの薬をもまれています。
平均6.7錠ということですが、もっと多いかもという印象を持ってしまいます。
日本人は外国と比べて、飲み忘れが少ないといわれていますが、それでも3分の1の方は飲み忘れがあるといわれています。
リンの薬は特に量が多く、飲み忘れをしやすいといわれています。
ポリファーマシーの点から考えると
リンの薬で大切なことは
①錠剤数が少なくて、効果が高いこと
②透析患者さんが飲みやすい剤型にすること
③透析患者さんに多い便秘が少ないリン吸着剤であること
だと思います。
リンの薬が多いということでポリファーマシーという点からは問題になりますが、
その一方で、リンの薬をきちんと飲みながら、食べるものをしっかりと食べることによって、栄養を維持でき、生命予後も向上するとも言われています。
大切なことは、必要な薬を必要な分だけ適切に処方することだと思います。
その中で、患者さんここに合わせ、患者さんが飲みやすいであろう薬剤を選択することが、ポリファーマシーの問題対策にもなり得ると思います。