はじめての方も
お気軽にご相談ください

院長の臨床メモcolumn

2016.08.23

マイコプラズマ肺炎流行?

上の表で加古川市のマイコプラズマ感染症が気になります。

定点あたりの感染症は県全体では全体的に減少していますが、加古川市に注目すると、マイコプラズマの罹患数が多い状態。

4年に1度流行するといわれており、1度かかったことがあるからといって安心できないマイコプラズマ。

抗体は終生あるものではなく、半年後に再感染する可能性があります。

また感染力も強いので家族内発生もします。

エムバイオテックという会社がマイコプラズマについてわかりやすくまとめましたので添付いたします。

マイコプラズマ肺炎のワクチンの開発も考えているようです。

【潜伏期】

 潜伏期は2~3週間程度。潜伏期とは体の中にマイコプラズマが侵入してから症状が出てくるまでの期間。マイコプラズマ感染症の人と接触してもすぐに症状が出てくるのではなく、2~3週間の間をおいて症状が出てくる。

【症状】

 発熱で発症し、1~2日遅れて咳が出てきて、だんだん強まっていく、というのが典型的な経過。マイコプラズマ肺炎の症状としては,初期症状は普通の風邪と変わりないことが多く、咽頭痛、全身倦怠、筋肉痛、発熱が最も多い。その後に、自制できないほどの頑固な咳が続くことが多いのが特徴で。 咳は最初は空咳、だんだん痰がからんでくる。痰は少ないかあっても膿性ではない。感染を受けた人すべてに発症するわけではなく、約3~10%に発症するとされている。

【マイコプラズマ肺炎を疑う所見】
①家族内にマイコプラズマ感染症の人がいる場合
②保育園や幼稚園でマイコプラズマ感染症が流行している場合
③長期間せきが続く場合
④喘息児が気管支拡張薬などの治療にもかかわらず喘鳴が長引いたり、発作を繰り返す場合
⑤セフェム系抗生物質を使用しても発熱や咳嗽がなかなか治らない場合

【マイコプラズマ肺炎の診断】

 診断は、抗マイコプラズマ抗体の上昇で確定診断になる。抗マイコプラズマ抗体の特異性が低いためより特異性の高い診断法が望まれている。胸部X線写真は区域性の所見を示さず、すりガラス状の間質性陰影を見ることが多い。飛沫感染するので家庭、学校、職場で流行しますので、流行が診断の助けにもなる。

尚、治療は基本的にはジスロマックになります。

2-3日で解熱しない場合はジスロマック耐性の可能性もあるのでニューキノロンも考えた方がいいでしょう。

あとエックス線像は回復するのに1-2か月要するので、その分、咳は長引くことが多いです。