はじめての方も
お気軽にご相談ください

院長の臨床メモcolumn

2013.06.27

☆たくさんのアンギオテンシン-Ⅱ受容体拮抗薬(ARB)~メタボサルタンを中心に

このブログでもたくさんの薬の紹介をしてきました。

最近では糖尿病のお薬でDPP-4阻害薬のお話もしました。

7種類のDPP-4阻害薬。

どうやって使い分ける。

結局は決まったものはありませんし、論文報告や処方しやすさや患者さんの評判などを聞いて、自分の経験をもとに種類を絞っていくことになるでしょう。

降圧剤も同じかもしれません。

ARBも6種類あります。

徐々に改良してきており、血圧を下げる力も向上してきており、臓器を守る作用も強くなってきているということ。

腎臓に関しては実際、ARBを投与して、尿蛋白が消えたという経験もあります。

ということは腎臓に対する保護作用があるということが言えます。

かといって6種類もあります。

最近ではメタボサルタンと言って、メタボに有効なARBもあります。

インスリン抵抗性と言って糖尿病によくない状態をこのメタボサルタンが緩和してくれるというありがたい作用です。

メタボサルタン=ミカルディス≒ミカムロ

最近ではなんと認知症の予防にもいい??

本当か?

メタボ+認知症予防→ミカルディス

この形式が本当に成り立つのかどうか?

ミカルディスには今後も目を離せませんね。